午後、
2009年 10月 28日
仕事が終わり、昼ご飯に近所のトンカツ屋に行った我が麗しの弟君と合流。
「Sis、仕事お疲れさま。トンカツ、食べてきたよ。」
「うんうん、おいしかった?」
「すごいんだよ、Sis、トンカツちゃんと切ってあって小さいアミにのってて」
(お箸で食べるからね〜、衣はからからに保たないと)
「こーんなキャベツが山盛りで、マッシュルームの入ったミソスープがついてるんだ。」
(ふんふん、マッシュルームって、多分しめじね。)
「そしてもちろんご飯ね、おかわりもできるんだよ!」
(My brother はスイス人のくせにまれに見るご飯loverなのです)
「これでたったの980円なんだよ!これがスイスだったら倍はするね!」
(う〜ん、北野のスイスシャレーでスイス料理食べたら5倍はしますよ、、)
「ほんと、日本ってすごいよ、シンカンセンも電車も、一分たりとも遅れないし」
(この間和歌山行った時、阪和線ダダ遅れで、入り時間に一時間半遅れましたケド、、)
「え!これ何??What's this??」と、市場の豆腐屋さんの店先でビニールに入ったトコロテンをぷにゅっと指で押す弟。。
「あ、ちょっと、触ったらあかんで!それトコロテン。」
「??」
「えーと、Potato jelly!」(ほんまか?)
「ふーん、、わ、これは?」
「キクラゲ、、、dried seaweed!」(後でこれは親切なお店のおばちゃんの説明によって植物と判明、、クラゲという名で安直に海のものやと思うてました。木のクラゲなんですね、、恥ずかしながら知りませんでした、、、汗。)
「あれは?なんで回ってるの???」(散髪屋さんのくるくる回ってる三色の看板を見て)
「Hair cutterの、昔からあるとこはこれ立ってんねん。」
「今空いてる席ありますよってこと?」
「開店中ってことだと思うけど。」
「へえっ、すごくファンキーだよね、なんでこんなのなの?どっからきてるのこのデザイン?」
「なんでって、、し、知らないよ〜」

日本いい国再発見☆ゲストが来日するのはいいものです。
Jürg Wickihalder + Chris Wiesendanger duo のツアー無事終了しました。各ライブハウスではたいへん親切にして頂き一同感謝感激、お客様にもたくさん足を運んで頂きました。ありがとうざいました。
さて今回は高知(私も初でした)に行ったのが翌日の観光付きとあって大イベント。土佐の海、太平洋、行ってきました〜!名物カツオのたたき(ニンニクサンド!)も頂きましたよ。
verrrrry 美味☆

日本初めて何から何まで珍しい私の元ルームメイト、ユルグ君と(彼は私と同じでlaid backerです)、日本8回目で日本語も少ししゃべれる日本通クリスさん(かなりテンション高い)とのからみはなかなかけっさくでした。
「あ、出発までに5分あるね、、僕、エキベン買ってくるね」
「エキベンって何?」
「Station lunch boxだよ、その土地の名物が入ってるんだ!君も食べるかい?」
「、、、ボク、まだコーヒー飲んでるからいい、、」
(京都駅にて新幹線を待つ、朝10時半)
「君、これ食べる?。ウナギ、とてもおいしいよ。醤油つけないでね」
「Wow~ 何これ。うん、This is goooood!」
「あ、これはトライしなきゃね、イクラ、fish eggsだよ。見た目キモチワルイけど。」
「へぇ〜、すごい!」
「こっちはウニ。これもいっとこう」
「お腹いっぱいだけど、じゃああと一個だけ、、」
「ささ、スイス帰ったらこんなの食べられないんだからね。最後はこれで決まり!納豆巻き!」
「もう、、食べれないよー、、、」
(西宮にて。ライブの打ち上げの回転寿司にて)
などなど、私ヌキでも成り立ってる感じでした。。。笑
今回は何といっても14年ぶりの親友との再会。。。彼がすっかりオトナになった姿を(なんか私最近オカンみたいですよね)そして彼が私の見慣れたライブハウスに立つのを見るのは感慨深いものでした。またどんだけ時間がたっても、会った瞬間にあの頃の空気に戻れるんですね。学生時代の友達ってほんと、永遠です。友よ、また会う日まで☆Cheers!

「Sis、仕事お疲れさま。トンカツ、食べてきたよ。」
「うんうん、おいしかった?」
「すごいんだよ、Sis、トンカツちゃんと切ってあって小さいアミにのってて」
(お箸で食べるからね〜、衣はからからに保たないと)
「こーんなキャベツが山盛りで、マッシュルームの入ったミソスープがついてるんだ。」
(ふんふん、マッシュルームって、多分しめじね。)
「そしてもちろんご飯ね、おかわりもできるんだよ!」
(My brother はスイス人のくせにまれに見るご飯loverなのです)
「これでたったの980円なんだよ!これがスイスだったら倍はするね!」
(う〜ん、北野のスイスシャレーでスイス料理食べたら5倍はしますよ、、)
「ほんと、日本ってすごいよ、シンカンセンも電車も、一分たりとも遅れないし」
(この間和歌山行った時、阪和線ダダ遅れで、入り時間に一時間半遅れましたケド、、)
「え!これ何??What's this??」と、市場の豆腐屋さんの店先でビニールに入ったトコロテンをぷにゅっと指で押す弟。。
「あ、ちょっと、触ったらあかんで!それトコロテン。」
「??」
「えーと、Potato jelly!」(ほんまか?)
「ふーん、、わ、これは?」
「キクラゲ、、、dried seaweed!」(後でこれは親切なお店のおばちゃんの説明によって植物と判明、、クラゲという名で安直に海のものやと思うてました。木のクラゲなんですね、、恥ずかしながら知りませんでした、、、汗。)
「あれは?なんで回ってるの???」(散髪屋さんのくるくる回ってる三色の看板を見て)
「Hair cutterの、昔からあるとこはこれ立ってんねん。」
「今空いてる席ありますよってこと?」
「開店中ってことだと思うけど。」
「へえっ、すごくファンキーだよね、なんでこんなのなの?どっからきてるのこのデザイン?」
「なんでって、、し、知らないよ〜」

日本いい国再発見☆ゲストが来日するのはいいものです。
Jürg Wickihalder + Chris Wiesendanger duo のツアー無事終了しました。各ライブハウスではたいへん親切にして頂き一同感謝感激、お客様にもたくさん足を運んで頂きました。ありがとうざいました。
さて今回は高知(私も初でした)に行ったのが翌日の観光付きとあって大イベント。土佐の海、太平洋、行ってきました〜!名物カツオのたたき(ニンニクサンド!)も頂きましたよ。
verrrrry 美味☆

日本初めて何から何まで珍しい私の元ルームメイト、ユルグ君と(彼は私と同じでlaid backerです)、日本8回目で日本語も少ししゃべれる日本通クリスさん(かなりテンション高い)とのからみはなかなかけっさくでした。
「あ、出発までに5分あるね、、僕、エキベン買ってくるね」
「エキベンって何?」
「Station lunch boxだよ、その土地の名物が入ってるんだ!君も食べるかい?」
「、、、ボク、まだコーヒー飲んでるからいい、、」
(京都駅にて新幹線を待つ、朝10時半)
「君、これ食べる?。ウナギ、とてもおいしいよ。醤油つけないでね」
「Wow~ 何これ。うん、This is goooood!」
「あ、これはトライしなきゃね、イクラ、fish eggsだよ。見た目キモチワルイけど。」
「へぇ〜、すごい!」
「こっちはウニ。これもいっとこう」
「お腹いっぱいだけど、じゃああと一個だけ、、」
「ささ、スイス帰ったらこんなの食べられないんだからね。最後はこれで決まり!納豆巻き!」
「もう、、食べれないよー、、、」
(西宮にて。ライブの打ち上げの回転寿司にて)
などなど、私ヌキでも成り立ってる感じでした。。。笑
今回は何といっても14年ぶりの親友との再会。。。彼がすっかりオトナになった姿を(なんか私最近オカンみたいですよね)そして彼が私の見慣れたライブハウスに立つのを見るのは感慨深いものでした。またどんだけ時間がたっても、会った瞬間にあの頃の空気に戻れるんですね。学生時代の友達ってほんと、永遠です。友よ、また会う日まで☆Cheers!

▲ by masakohappymusic | 2009-10-28 22:49 | 日記